RG 1/144 Hi-νガンダム 父山のガンプラスタジオ

Hi-νガンダムの組み立て完了!

Hi-νガンダムの武装などを組み立てていきます。
今回で組み立て作業は完了を迎えます。

バックパックの組立

まずはバックパックからですが、
ここでも本体と同じく、非常に細かいパーツの組立作業が始まります。

バックパックは本体との接続部分、プロペラントタンク、
そしてフィン・ファンネルを接続するファンネル・ラックで構成されています。

プロペラントは大きな筒状をしているのですが、
筒の部分が挟み込みではなく筒状パーツで構成されているため、合わせ目がほぼ気になりません。
パーツ成形の工程上、途中に境目というかつなぎ目のような部分も見られますが、
光の当たり方や展示する方向によっては全然気にならないレベルです。

バックパック中央にあるスラスターユニットの部分です。
伸縮したり先端の向きを変えたりできるような作りになっています。

ファンネル・ラックは左右で同じものとなっています。
そのため(画像では1組だけですが)実際には左右2組を組み立てます。

ビームサーベルがファンネル・ラックに収納されるようになっています。

本体との接続部分に中央のスラスターユニット、プロペラントタンク、ファンネル・ラックを取り付けて完成です。

ビームライフルの組立

ビームライフルの形状はモビルスーツによって違いますが、
ガンプラでの構造的には一般的なものと言えるでしょう。

左右で挟み込み、上から別色のパーツをはめ込み、発射口などのパーツを取り付けていきます。

ニュー・ハイパー・バズーカの組立

バズーカには伸縮できるギミックが搭載されています。
そのためビームライフルに比べて多くのパーツが使用されています。
組み立てる手順も若干複雑になっています。

シールドの組立

Hi-νガンダムのシールドは細かく色分けされていますが、
この色分けもパーツの成形色で再現されています。

色分けのせいで白色のパーツは若干いびつな形状をしていますが、
組立の手順としては裏側のパーツを取り付け、色分けパーツをはめていけばOKです。

フィン・ファンネルの組立

いよいよ大詰め、フィン・ファンネルの組立です。

実は、Hi-νガンダムで一番大変なのがフィン・ファンネルです。
というのも、フィン・ファンネル1基あたりのパーツ数が15、
そしてその多くでアンダーゲートが採用されています。
そのため2度切りの手間が今までのパーツの比ではないくらい多くなっていました。

フィン・ファンネルのパーツを切り終えましたが、
すでにこの時点で疲労困憊です…
ですが、ここまでくればもう一息!

フィン・ファンネルの組立です。
フィン部分(写真の上と下の部分)でパーツの形状が異なっています。
薄紫のV字型パーツは上下で共通ですが、それ以外のパーツは取り付ける相手を確認しながらはめていきます。
中央部分は上下が反対になっても問題ありません。

横から見ると分かりますが、
はめ込み部分の色わけが上下で若干異なっています。
ここは特に違いを設ける必要があったんでしょうか…
上下で完全に同じにしてしまっても問題ないように思えるんですが…

フィン・ファンネルの組立ができました。
折りたたんで取付できるようにしておきます。

取付

組み立てが終わったので、いよいよ取付の作業です。

こちらは前回までに完成した、Hi-νガンダムの本体部分です。

バックパックを取り付けました。
後ろ側がかなり重たくなりますので、
ここは無理せずアクションベースを使って展示します。

姿勢を整えれば自力で立たせることも可能ではありますが、
本来は宇宙での戦闘をメインに想定している機体でしょうし、仕方ないですね。
無理に自力で立たせようとして時間がかかってしまうのは望むところではありません。

フィン・ファンネルも取り付けました。
Hi-νガンダムの翼みたいでかっこいいです。

ビームライフルとシールドも取り付けました。
これで一通り組み立て作業は完成です。

ニュー・ハイパー・バズーカはまだバックパックに取り付けていませんが、
この後はデカール貼りなどの作業が控えていますので、
組立は最低限の部分で止めておくことにします。

今後の作業予定

一通り組み立て作業は完了しましたが、

・デカール貼り
・スミ入れ
・トップコート

といった作業を今後行っていく予定です。

-RG 1/144 Hi-νガンダム, 父山のガンプラスタジオ